1週間が経ちました【4/5~4/11 週報】

週報がエチケット袋みたいな役割を果たしています。

4/5(月)

食糧事情を鑑み、エネルギーを消費しないようベッドで横たわって暮らします。今後の食事情について悩んでいたところ、Twitterで示唆を得ました。ありがたいことです。
入居してからというもの、
空腹を感じる→ご飯食べなきゃ→お金が...→奨学金...→うう.......
の自己完結コンボに苦しめられています。トリガーが「空腹を感じる」なので、これが夜中に発生するとなかなか面倒です。
アルバイトなり何なりすればいいじゃんというのは、そうです。
今日の夕飯は冷凍ご飯と納豆、インスタントのしじみ汁です。

4/6(火)

今週いっぱいは外出自粛が要請されているため、学校敷地内から一歩も出ずに生活しています。
髪が伸び放題です。地元にいるうちに切っておけば良かった。
散髪するとして、技科大周辺には「理容佐藤(かみざいく内)」と「ぱいあんか髪結工房」の2つがあるようです。検討します。
それはそれとして、先日から履修登録が始まっていました。ありがたいことに、部活の先輩であり同じくTUTに編入学されたsublimerさんによる、1年目の様子が記録された記事があります。本当に尊敬できる方です。
sublimer.hatenablog.com
今日の夕飯は冷凍ご飯と納豆、インスタントのしじみ汁です。

4/7(水)

昼に寝ると夜に寝られません。これは大変なことです。
ご存知の通り、夜は1日の終わりということもあってか色々劣った状態になりがちな時間帯です。ここを眠ってやり過ごすため、昼は極力起きていようと決めます。
寝ると言えば、近ごろ敷布団が頻繁にズレます。敷布団が落っこちる方向に平行移動していくので、直してあげないと結構寝にくい。地味ですが厄介です。
お昼にお腹が減ってしまい、一回の食事でバナナを4本も食べてしまいました。よくない。
Twitterで食事情報を頂き、「これならできそう!」となりました。極力補食室は使わない方針(知らない人がいたら怖いですよね!)なので、とても助かります。
今日の夕飯は冷凍ご飯と納豆、インスタントのしじみ汁です。こいつらが尽きたらいよいよ自分で食事をなんとかしてみるフェーズに移ります。

4/8(木)

1日の中で一番気分が上向くのがシャワー明けの夜1時間であることに気付きました。適度な満腹感とスッキリ感はメンタルに良い。将来の事はできるだけこの時間に考えることにします。
GPA制度について、「履修してみたはいいけど難しすぎるかも、や~めた」をするときは履修解除をきっちりやらないとGPAが悲惨なことになるという学びを得ました。そもそもこのGPA制度、授業難易度がすべて一定でないと何らかの指標としてうまく働かないように思うのですが、どうなんでしょう。
夜は技科大リベラ―ルアーツ・オンラインのラジオを拝聴しました。途中参加ではありましたが、穏やかな雰囲気で進行しており、素敵な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
今日の夕飯は冷凍ご飯と納豆、インスタントのしじみ汁です。
ちなみに、見ての通りこの1週間最低限のことしかしていません。つらい。

4/9(金)

部屋は南向きについているのですが、日光の差し込んできた試しがありません。いい感じにベランダの影などになっているのでしょう。高専の寮ではカーテンを閉めようが閉めまいが朝が来たことに気付けるペラペラのカーテンだったのですが、遮光1級カーテンは問答無用で部屋を真っ暗にします。寝るときは気持ちカーテンを開けておくのを忘れないようにします。
今日は同じく本学に進学してきた友達と久しぶりに会いました。メンタルにとって非常に良い。(※三密を回避した上でマスクをしての会話を行うなど、新型コロナ対策を行っています。いわゆるお散歩です。)
加えて、1週間ほど前に宿舎指定のプロバイダへ申し込みを行っていたのですが、それが開通していました。これもメンタルにとって非常に良い。
午後は前日と同じく技科大リベラルアーツ・オンラインの「先輩に聞いてみよう!」的イベントを拝聴しました。非常に有益な情報を多く得られた一方で、『友達を多く作るのが大事』という趣旨の事がくりかえし強調されており、若干苦しいです。
今日の夕飯は初めて学食を利用しました。生の野菜と動物性たんぱく質五臓六腑に染み渡ります。1週間ぶりに「お腹いっぱい」を味わいました。
食事後、上述した友達と学内や学外周りの道路を散歩しながら他愛のない会話をします。メンタルヘルス状況でいえば暫定1位です。

4/10(土)

今日は本を読みました。
前日のイベントのおかげで技科大近くにある散髪できるお店がまた一つ見つかりました。あとはやる気です。
昨日の学食に味を占め今日も行ってみようとしたところ、休みでした。とても悲しい。今日はそうでもありませんでしたが、最近外は風が強いです。食堂に行くのにも少し苦労します。共同浴場での風呂帰りに「今すぐ早急に湯冷めしなさい」とでも言わんばかりの風が吹いてきた日がありましたが、あまり良い気持ちはしないです。
今日の夕飯は冷凍ご飯と納豆、インスタントのしじみ汁です。空腹を感じる時間が短くなるよう、出来るだけ早く寝ます。

4/11(日)

友達と映画を見に行きました。待ち合わせは現地なので、6km近くありますが徒歩で向かいます。近くにあるスーパーで買い出しも行えて一石二鳥です。こういう機会でないと「面倒だなあ」が先行してしまうため、買い出しというのはなかなかうまく行きません。
ここでは「バスに乗ったつもり○○」が有効です。今回はバス代で松屋の海老カレーを食べました。帰りのバス代では卵と醤油を買います。こちらに来てから「ご飯大盛(おかわり)無料」という言葉に魅力を感じるようになりました。


映画は非常に面白かったです。刺さる部分がたくさんあり、あっという間の時間でした。
友達の住居にも遊びに行きました。どこもきれいです。ここで、三密を避けマスク着用での会話を行うなど、新型コロナ対策を行っています。
f:id:m76r:20210411200334p:plain
たくさん歩きました。
来週も頑張りましょう。

【所感】豊橋技科大の学生宿舎はどんなところだったか

ちょくちょく更新しています。
【最終更新日:2021/04/08】

学生宿舎について

入居1週間も経っていません。あくまで素朴な感想としての、豊橋技科大の学生宿舎について感じたことです。
持ち込んだ家電は、冷蔵庫、電子レンジ、電気ケトルの3つです。

  • 事前情報

YouTubeで学生宿舎案内が公開されています。
www.youtube.com

公式HPでも情報が出ています。
www.tut.ac.jp
student.office.tut.ac.jp

学生宿舎の良さはやはり寄宿料の安さでしょう。学部3年次編入生の住まうA~D棟は寄宿料が月7000円です。光熱費など込みでも月20000円行きません。
今回の記事で触れているのもこのA~D棟です。
私のような給付型奨学金応募失敗人間は口が裂けても「ほかの賃貸物件が良い」などとは言えないわけです。

  • 部屋が狭い

冷蔵庫や電子レンジを置くスペース、扉(内開き)のため開閉のためのスペースなどが必要になるため、思ったよりも狭いです。
f:id:m76r:20210405201003j:plain
「狭いとか言ってても高専寮よりは」などと思っているとアレっとなります。私の部屋の場合、ベッドを横向きに設置できると嬉しかったのですが、設置できませんでした。悲しいです。

  • 備え付けの物品は最低限

あるのは、エアコン、椅子、机、ベッド、収納ラックです。
部屋にはブレーカーがあり、これを上げないと部屋の電気やらエアコンやらが使えません。上げることをお勧めします。
コンセントは4口。宿舎指定のプロバイダと契約しているのなら、情報コンセントも使えます。一方、見ての通り本棚や収納棚はないので、必要であれば別途購入の必要があります。
カーテンもありません。どうしても気になるようであれば、敷地内のデイリーヤマザキで買うことも出来ます。遮光1級・防炎で6000円くらいです。
寄宿舎内は基本的に土足のため、部屋で履き替えたい人は靴をどこに置くか(あるいはどんな靴箱を買うか)も考える必要があります。加えて、部屋はタイル貼りのため、裸足生活は少々苦しいです。カーペットを敷くなりサンダルを履くなりするのが無難なのではないでしょうか。
ちなみに棚とかを置くとただでさえな部屋がさらに狭くなります。配置パズルを頑張りましょう。

  • お風呂とか洗濯とか

浴場は共同棟にあります。脱衣場含め、結構きれいです。一般的な銭湯を想像してもらって構いません。住む棟によっては若干遠いのがネックでしょうか。
(4/6追記)
中にシャワーが3つ付いているシャワー室が各棟に一つあります。清潔感自体は浴場ほどで無いものの、距離が近いというのは嬉しいものです。
(追記ここまで)
トイレも便器自体は綺麗です。壁や扉に目立つ汚れが有ることもあります。
各階には洗濯機と乾燥機が(おそらく)それぞれ2つずつあります。少なくとも私はこれで困りません。

  • 出るものが出る

私は北の方の出身なので虫が苦手です。
一方、ここは温暖な愛知です。したがって、地や壁を這ったり空を飛ぶ多種多様な虫の発生が予想されます。
現に、1日目にはGが出ました。本当にやめてほしい。
苦手な人は、あらかじめ虫対策製品を買っておくのが精神衛生上よいと思います。多分ハエたたき一本あるだけで全然違うんじゃないでしょうか。

  • ご飯はどうする?

各階には補食室があり、電子レンジが一つとコンロが二つあります。各階には20人くらいが居住しているらしいので、混むときは混むようです。この辺りはまだわかってません。
まだ入居したばかりのため、今のところは予め購入しておいたヨーグルトやコーンフレーク、野菜ジュースにレンジで作れるご飯でしのげています。
これらの食糧が尽きたとき、学食に行くか、近くのスーパーまで買いに行くかを選ぶことになります。
問題は近くにスーパーが無いってことです。

  • そのほか雑多なこと

私はカーペットを敷かないことにしたため、部屋の掃除はクイックルワイパーに担わせる予定です。が、掃除機があると便利なのは間違いないです。
自転車、あるいは原付などはほぼ必須じゃないかと思っています。まだ買っていませんが。
ある程度の親しさがある人間関係(同じ高専の同級生、先輩、Twitterでの知り合い...)は精神的な支えになってくれます。

  • これから

ここを「自分の家(部屋)だ」と認識するのにはもう少し時間がかかりそうです。少しずつ慣れていきましょう。
問題は夏です。学校が自然の中にあることもあり、多種多様な虫が発生することが想定されます。購入した虫対策製品が役に立ってくれればうれしいですね。